2012年4月29日日曜日

藤谷治の「船に乗れ!」はスゴイ


今回は本の話。

普段はほとんど本を読まないけど、旅行に出るときには文庫本を何冊か持って行きます。何を持って行くかっていうのが割と難しいんだけど、最近は「音楽を題材にした本」を持って行くことが多いです。外国語のような音楽用語や作曲家や演奏家の固有名詞、演奏の様子を文字で読む感覚など、すこし浮き世離れしたカンジが旅先で読むにはちょうどよくて、なにより音楽を題材にした読み物って、基本的にハッピーなんですよ。旅先でくらーい話は読みたくないですからねー

ニューヨークの街をチェロを担いで会社帰りにレッスンに向かう女性の話、世界中で活躍しつつ日本での草の根の取り組みも精力的に行っている男性の話、50年前にスクーターとギターを持って貨物船でヨーロッパに向かった青年の話。どれも旅先の景色とあわせてよく覚えています。

そんなわけで、いつも次の旅行に持って行くための「音楽関係」の本を探していまして、藤谷治の「船に乗れ!」も「見つけたら買っとくリスト」に入っていました。

八ヶ岳から帰った翌週に、たまたま本屋でポプラ文庫の棚を発見して1巻を即購入(去年の夏に探したときは棚すら見つからなかった)。

音楽科に通う高校生が主人公の青春小説、という簡単な紹介文くらいの情報しかなく、しかも青春小説ってところが「はずすとデカイ」気がして、「演奏シーンはちゃんとあるのかな?」くらいの気持ちで少し読み始めました。

もう、とんでもなかったです。

気がついたら1巻を読み終わりそうで、2巻3巻を買ってないことを思い出して後悔です。本屋が開いている時間になかなか帰れないので、Amazonで買ってから届く日数と22:30で閉まる本屋に駆け込める可能性とを割と真剣に検討しました。しかも本屋に賭けて駆け込んでみたら2巻だけ売れていたという!

読み終わった瞬間に読んだこと自体を忘れてしまうような小説もありますが、「船に乗れ!」はそれとは真逆の小説です。胸にドカリと突き刺さり、読み終わって何日も経っているのに作中のシーンを不意に思い出しては「あぁ、もう!」とか口走りたくなるほど心を乱される、そういう小説です。

高校生を描いた小説に、なぜここまで持っていかれるのか。こっちはツールド八ヶ岳のDクラスに出場する男子だというのに!

著者の藤谷さんと小説の主人公が育った環境は「場所以外はほとんどおなじ」だそうで、音楽科の高校生活の様子にリアリティがあり、すばらしい演奏シーンが(うれしいことに)いくつもあります。カザルスのCDも買っちゃった。

高校生をリアルに描いてあるということは、この時代特有の鼻持ちならない感じや純粋さ、残酷さ、10かゼロか的な一途なところや、しぶとさみたいなものがまだ備わっていない繊細で傷つきやすいところ、卑怯なところ、それらを抱えたキャラクターが活き活きと動いているってことで。

作品は高校時代から20年後の「僕」が当時を思い出しながら書いている、という体裁になっていて、そこには「自分を見ているもう一人の自分」という視点があります。その著者の視点を通すことで、読んでいる方は主人公の天にも昇るような気持ちや、一転して世界の終わりのような気持ちを体験することになり、それはむしろ「現在高校生です」とか「この前まで高校生でした」という人より、「20年前は高校生でした」という著者の視点と近い人の方に、より鮮明に痛さを増して届くのではないかと思います。

「青春小説にここまで持っていかれるのって、ちょっとおかしいんじゃないか」と心配になって検索してみると、他にも同じ状態になっている人が何人もいて安心しました。男子Dクラスでよかった!

「音楽関係の本は基本的にハッピー」と言いましたが、この小説がハッピーかどうかはわかりません。ハッピーなところは天井を突き抜けるほどハッピーで、悲惨なわけでも悲劇でもありませんが、「基本的にハッピー」とはいえないです。でも間違いなくこの小説は面白いです。

とはいえ、この本を旅行に持っていかなくてよかった。旅行どころじゃなくなるところだった。やっぱり小説はコワイ。夏の旅行に向けて、何か平和なヤツ探しておかないと。

2012年4月23日月曜日

車載動画でツールド八ヶ岳を振り返る

レース当日は5時半に起床。気になる天気は予報どおりの晴れ!

松原湖のまわりは朝もやがかかっていますが、上空には青空が。ようやく八ヶ岳も見れました。そうそう、昨日は何も見えなかったけど、ここ長野県なんだよ!

同宿の人たちと「あれだけ雪降ってたらハーフコースになるんじゃないか」と話していたんですが、公式サイトには、夜中からから除雪して「何としても麦草峠まで参加者の皆様に上っていただきたい」という運営側からの熱いメッセージが掲載されていました。結果的にはハーフコースの開催になってしまいましたが、朝3時から除雪作業をされていたそうで、運営のみなさんに感謝です。

実は今回、車載カメラを持ち込んで動画を撮影してきたので、その様子を紹介します。

まずはスタート前の様子。
雪の影響でスケジュールが30分遅れだったこともあり、スタート地点近くの坂で軽くウォーミングアップする時間がありました。みんなけっこうなスピードで、かなり遠くまで行ってる人も多かったです。スタート前に疲れてしまわないでしょうかねぇ。



9:36 男子Dクラスのスタートです。
今回の作戦は「前半は心拍170に抑えて緩斜面でがんばる!後半はなるようになる!」というものです。ハーフコースだからなのか、周りの人のペースが速い気がしてあせりますが、なるべくマイペースで。



5kmから8kmあたり。民家がなくなりヒルクライムっぽい景色になってきます。



8kmあたりから12kmあたり。動画の10分30秒あたりで「ここが10km地点」の看板が。このときハーフコースが全部で何キロあるのか把握していなかったことに気づき、いきなりあせり始めました。「25kmのハーフってことは、あと2.5km!?(実際はあと5km)」



12kmからゴールまで。残り距離がわからなくなってペースも何もなくなりました。ハーフコースのゴール手前は直線で橋のようになっていたことを覚えていたので「橋はまだかー!」と心の中で叫びながらペダルを回す。ようやくゴールが見えたところでは、オーバーペースでへろへろでした。なんとかゴール。前方で落車がありました。



結果は56分ちょっと。そのまま25km走っていたら1時間33分くらいのペースですが、とてもじゃないけどあと10km同じペースでは走れそうにありません。目標だった1時間40分ならたぶん届いたんじゃないかなー。

距離が短ければ短いなりに全開で走れたので充実感はありましたが、やっぱりフルコースで麦草峠のピークまでいけなかったのは残念でした。目標が達成できたかどうかも不明ですし、また来年出ることになりそうな予感がします。


レースのあとは(せっかく晴れたので近場を2時間ほど走ってから)温泉、温泉。八峰の湯でリフレッシュ。日本中どこに行っても日帰り温泉施設があるんですねぇ。


2012年4月20日金曜日

輪行でツールド八ヶ岳に参戦(移動編)

フルカーボンの新車に乗り換えた勢いで申し込んだツールド八ヶ岳にいってきました。レンタカーも考えたんですが、けっきょく輪行です。

目的地はレースのスタート地点から10kmほどにある松原湖。JR最高標高駅の野辺山まで輪行し、あとは下りの快適高原サイクリングのはずだったんですが・・・

当日の大阪は雨・・・
静かにしとしと降るカンジだったのがまだ救いでしたが、テンションは全く上がらないまま、早朝の大阪を新大阪まで黙々とペダルを回します。

新大阪駅1階のエレベーター前で自転車を輪行袋に収納。雨とドロハネをふきとってタイヤをふいたら、ぞうきんが真っ黒になりました。輪行は気持ちよく晴れた日にしたいですねぇ

今回の荷物。かさばる冬用のウェアは宿に送りました。

 新幹線で名古屋へ。名古屋からは特急しなので塩尻、そこからは在来線で小淵沢、野辺山です。もう少し遅い出発だと新幹線を使わずに済んだんですが、レースの前日受付に間に合うように早めの移動です。

そうそう、今回は「特急しなの」の座席後ろのスペースに自転車が納まりました。去年の夏、メルクスで輪行したときはどうしても収まらなかったんですが。ペダルがスピードプレイに変わったからかな。自転車のフレームは、むしろ太くなってるはずなんだけど。

道中の車窓はずっと雨。大阪は午後から快晴だったそうで、どうやらひたすら雨雲を追いかけて移動していたようです。典型的な雨男パターン。

標高1,345mの野辺山駅も雨でした。おまけに寒い! 駅舎にはストーブが。ここはまだ半分冬のようです。ここから八ヶ岳の写真を撮るつもりだったんですが、もちろん何も見えません(´・ω・`)
この天気と気温ではとても自転車で走り出す気にはならず、今日の宿の最寄り駅まで電車で移動することにしました。
その名も松原湖駅

最寄りといっても、駅から宿までは2kmほどの上りでした。しかも10%の看板も立っていたりしてかなりの勾配。雨の中、荷物を背負ってのやけくそヒルクライムです。

湖畔のお店で昼ごはん。ここもまだ冬で、暖炉がすごくありがたかったです。

ほんとうはこういう景色を楽しむはずだったんですが。

実際はこんなカンジ。天気には勝てないねー


レースの前日受付は、ここからさらに12kmほど上った八千穂高原スキー場で行われています。Twitter をながめていると、どうやら上は雪になっていて、しかもかなり積もっている様子。ちょうどいい前日ウォーミングアップになるはずだったんですが、これは無理と判断。明日、当日受付することにしました。

とまぁ、さんざんな天候で予想していたのとは違ってしまいましたが、雨が降るのは予報でわかっていたので、服や荷物の雨対策はバッチリしていて思ったほど苦にはなりませんでした。雨の上り坂をやけくそで上るのもまたおかし(できればもうやりたくないですがw)。

自転車に乗れなかった分あまった時間には、持ち込んだ3冊の文庫本をゆっくり読むことができました。小説とか読むの久しぶりだなぁ。

宿には翌日のレース参加者が合計7名泊まっていました。そのうち3人はソロ参戦。輪行組は2人。情報やアドバイスを交換しつつ、明日のお互いの健闘を祈りつつ晩ご飯。明日は晴れるそうですね。うん、それでは明日、お互いがんばりましょう!








2012年4月15日日曜日

ツールド八ヶ岳はハーフコースでの開催に

ついにこの日がキターわけですが、関係者の方々の尽力も積雪+道路凍結という自然の力には勝てず、ハーフコースでの開催になりました。

ハーフといっても15kmあるので走りごたえはあります。

ハーフということですごく速い展開で、順位も大したことはありませんが、とにかく全力で走ってきました!

2012年4月11日水曜日

週末は八ヶ岳へ


というとなんだか別荘で高原リゾートな雰囲気ですが、実際は10kg近い自転車を担いで輪行で大阪から6時間かけて移動し、よーいどんで25キロの坂を登るレースに参加しに行くわけです。

うん、これはこれで楽しいかもしれない。



参加証も届いていよいよなカンジなんですが、ここ最近は忙しくてあまり準備できなかったのが残念です。金剛山のタイムも結局計らずじまい。3月4月は飲み会の機会も多くて、体重も少し増えてしまいました。

とにかく、あとは当日が気持ちよく晴れた日であることを祈るのみ!

2012年4月3日火曜日

上り坂で腰が痛くなったりしませんか?

やっぱり腹筋背筋が足りないってことですかねぇ?

気がついたらもう4月。ツールド八ヶ岳まであと2週間じゃないですか!
なんとか休日には乗る時間を取るようにしていますが、雨がちだったりパンクだったり、思ったほどは乗れていないです。そんな中、この日曜日はまた金剛山に行ってきたんですが・・・

なんか腰が痛い!

平坦やゆるい斜度なら大丈夫なんですが、少し斜度がきつくなると(8%くらい)腰にじんわりとした痛みが。この感覚は、去年の夏に美ヶ原への登りで味わったのと同じ感覚かも。あの時は9%の斜度が4km続く場所だったけど、今回はそれよりゆるい場所で同じような痛みが。

つまり、先月は何事もなく登れた坂で、今月は痛みが出る。しかも以前ならもっとキツイ坂ででていたのと同じ痛みが出ると。特にポジションが変わるようなこともしてないし・・・ふーむ。

これって、もしかして(筋力などが)衰えてるってことですか!?

これはヤバイ。ヤバイです。大会に向けてパワーアップするはずが衰えてるとかありえない。
むしろ今が一番身体ができてないといけないハズなんだけど。

そういえば5ミリくらいサドルを上げたっけな、あれが原因ってことはあるんだろうか。

とにかく本番までに乗れるのはあと1回くらい。週末までにバンテリンと湿布で痛みを取っておかないとー!