2015年10月17日土曜日

飛騨高山から下呂温泉、美濃太田へ自転車で

2015年の夏休み最終日は飛騨高山から大阪へ帰ります。高山から特急のチケットは買っていたんですが、なんか走り足りなくて行けるところまで南下してみることにしました。

当初の予定では高山からせせらぎ街道を通って郡上八幡に抜けるはずだったんですが、せせらぎ街道は昨日通ってしまいました。仕方ないので今日は下呂温泉側を通ってJR沿いに美濃太田まで下ってみます。

ただ国道41号を走っても楽しくないので、なるべく脇道わきみちを選んで。

木曽の山の中のどこか

脇道は登りがきつかったりするけれど、そのぶん景色もいいんですよねぇ。

木曽の山をロードバイクで

こういう「どこかわからん山の中」ってカンジ好きです。

木曽の山をロードバイクで

ほんとここ、何県なんだろう。

下呂温泉をロードバイクで

下呂温泉に到着。さすがに有名な温泉街・・・あれ、なんか有馬温泉っぽいかも・・・いやいやそんなはずは!

下呂温泉をロードバイクで
ここは有馬温泉では?・・・

飛水峡をロードバイクで
初日にJRから見た飛水峡

あとは下り基調をいいことにひたすら南下して美濃太田まで。近くの日帰り温泉で汗を流して、高山から乗るはずだった特急ひだに乗って大阪へ。


8月のはじめにまとめて山を登ったので、StravaのClimbチャレンジで1万人中337位くらいになってました。



2015年10月15日木曜日

飛騨高山→白川郷へはR360では行けません(>_<) (夏旅行4日目 2015-08-08)

2015年夏旅行4日目。連日の猛暑で体力削られまくりですが、この日は乗鞍に続くもうひとつのメインイベント、飛騨高山→白川郷の予定です・・・が、事前の調べが足りないとこういうことになるのかと。

白川村へは行けません


高山の宿を6:30に出るべく早起きして出発。高山から白川郷へは2つのルートがあって、国道360号で行って国道156号で帰ってくるのがよさげ。そんなわけで高山から国道360を目指したんですが・・・

国道360号から白川郷へは行けません

うそーん! 国道360号は冬の豪雪の影響で通行止めだそうです。まさかそんな。高山からここまで1時間近く走ってきて今さら別ルートにまわる時間はなさそう。しばしボーゼン。

でも行けないものはしかたない。事前の道路情報確認を怠った自分が悪いのです。
天生峠に登る気まんまんだったところを、高山にとって返します。

飛騨古川の白壁街区


途中、行きは完全スルーしていた飛騨古川に寄ってみます。堀にでっかい鯉が泳ぎ白壁の古い街並みに朝顔。真夏の朝にはぴったりの雰囲気でした。
飛騨古川の水路の鯉

飛騨古川までロードバイクで

飛騨古川の朝

とりあえず高山にもどってきてはみたものの、ここから逆ルートで白川郷へ行くには時間が足りません。かといって近くの山は登ってしまったし、どうしようか。

せせらぎ街道に行ってみよう


しばらく考えて、最終日に通るはずだった「せせらぎ街道」にいってみることにしました。明日走る道がなくなってしまいますが、まあそれは明日考えよう。

で、郡上八幡方面へ南下してみるわけですが、今度は道路工事やトンネルに阻まれます。まじかよ。

せせらぎ街道も通行止め!?

なんとか迂回して、せせらぎ街道のメイン部分へ。ツーリングマップルを見て来ただけなんですが、たしかにここはいい道です。何度も訪れたくなるような。

せせらぎ街道をロードバイクで

西ウレ峠をロードバイクで

快走路をしばらく走って西ウレ峠に到着。これを下ると郡上八幡。まだ一泊あるので、ここは高山に引き返します。

のぼっていく途中で目に入ったカフェの看板が気になって寄ってみました。「カフェ kurumu」さん。せせらぎ街道から脇道にはいってしばらく行ったところにあります。

せせらぎ街道のカフェkurumuさん

いかにも趣味人といった風情のマスターと、可愛らしい女の子の2人でやっているカフェ。こんな辺鄙な(失礼!)にこんな素敵なカフェが。

せせらぎ街道のカフェkurumuさん
テラスの横はせせらぎです

せせらぎ街道のカフェkurumuさん
そこで美味しいコーヒーを

当初の目的とはまったく逆方向に来てしまいましたが、それはそれで楽しいライドになりました。

ベストラーメン・エバー


高山に戻って、今日も高山ラーメンに。今度は「桔梗屋」さんへ。

飛騨高山・桔梗屋さんのラーメン

ここのラーメンはすごかった。なんせスープが美味くて、右の男性も左の女性もみんな飲み干してる。自分も思わず全部いただいてしまいました。こんな店が近くにあればなー

続き:飛騨高山から下呂温泉、美濃太田へ自転車で



2015年10月12日月曜日

飛騨高山美女高原を自転車で(夏旅行3日目 2015-08-07)

関西では味わえない2,200mのヒルクライムをなんとか登りきった後は、ひたすら下りです。登りに5時間かかったのに下は1時間半とか、一瞬で位置エネルギー解放です。

それにしても乗鞍の景色は別格ですなぁ。もうちょっと晴れてればよかったんだけど、贅沢は言うまい。降られなかっただけでもよしとしよう。
ロードバイクで乗鞍高原

ロードバイクで乗鞍高原


晴れていたのは森林限界から上だけで、そこから下はずっと雲の中でした。湿度100%だと風を切って走ってても指が風呂上がりみたいになるんですね。

下りきった後には飛騨牛で祝杯です。後日友人にからかわれる遅さだったけど、ケツを割らずに登ったことは自分なりの達成です。高山ではちょうど8月の七夕のお祭りをやっていて、路上で生ビールが250円で振舞われていました。食べて飲んでこの日はおしまい。
飛騨高山で飛騨牛

飛騨高山の七夕ビール

飛騨高山の七夕まつり


翌日はもともと回復日のつもりで高山から近い場所を軽く流す程度の予定。ツーリングマップルに「美女高原」という文字をみつけたので迷わずそちら方面へ。

飛騨高山・宮川の朝市

飛騨高山・朝市
飛騨・美女高原


この日が2015年の夏一番暑かったんじゃないかな。のんびり朝10:30にスタートしたらすでに37度の灼熱状態。軽く走って昨日の回復を図るはずが、けっこう死にかけのヒルクライムに。美女高原では名前にたがわぬ美女がおられました。Worth visiting。
飛騨・美女高原

この日も高山では七夕で、食べて飲んで体重を増やして終了。
飛騨高山の七夕

2015年10月7日水曜日

限界ギリギリの高山→乗鞍スカイライン(夏旅行2日目 2015-08-06)

飛騨高山2日目は乗鞍スカイライン経由で乗鞍畳平までの2,200mヒルクライムに決めました。天気予報ではそれほど良さげでもないんだけど、その後も晴れる予報はないので、体力もまだ残っている2日目にチャレンジです。
乗鞍高原とローロバイク

6:00起床で7:00スタート。ゲストハウスとまるのヘルパーさんは普段7:00からの勤務だそうですが「自転車が出せるか心配だったので」と6:30にはスタンバっててくれました。どんだけいい人なのかと。

前日は高山市街をほとんどスルーしたので、早朝の高山をポタリング。ちょうど七夕祭りで街には七夕飾りがいっぱいでした。
飛騨高山の七夕の早朝


高山を抜けるとコンビニはありません


自分は普段、朝ごはんをほとんど食べない1日2食の生活をしています(コーヒーとヨーグルトぐらい)。なのでライドの日も朝メシを食わずにでかけることが多いのですが、さすがにこの日は失敗でした。

高山から乗鞍畳平は約50km、平坦なら大したことのない距離ですが、なんせひたすら登りです。2倍も3倍もキツイはずなのに、愚かにもゼリー2個だけ持ってスタートしてしまいました。

「高山と松本を結ぶ道だから、コンビニくらいどこかにあるだろう」という希望的観測は外れ、高山市街を抜けると本当に1件もコンビニはありませんでした。

コンビニもないくらいですから、朝っぱらから開いているお店もありません。ほうの木平のバスターミナルで何か食べ物を補給できないかと思ってたんですが、自販機しかありませんでした。というか、道なりに進むとほうの木平さえもスルーしてしまいそうなので注意です。

ここから先は畳平まで自販機もありません。本格的な登りはむしろここからなので、ここで飲み物を補給しなかったら本当に引き返していたと思います。

激坂+視界不良でリタイヤ寸前

ほうの木平を過ぎるとすぐに乗鞍スカイラインへの分岐があります。時刻は9:10。ここまで2時間登ってきたわけですが、ここからが本番でした。乗鞍畳平まで16.5kmの平均斜度は7.7%。前半がきつくて最初の5kmはほぼ10%超えです。

乗鞍スカイラインのゲートでは料金所のおっちゃんに「アンケートにご協力くださーい」と声をかけられました。アンケートの「訪問目的」の欄には観光と並んで「トレーニング」という選択肢が。けっこうな数の人がトレーニングで登ってるんでしょうね、もちろん自分は「観光」にチェックです。

ほぼハンガーノックの状態でえっちらおっちら登っていくわけですが、すでに雲が結構でてきて視界はまったくよくありません。景色がよければもう少し頑張れるんだけど。ボトルが空になったので一度停まろうとするも、クリートが外れずあわや転倒しそうに。

「あ、ホントにかなりヤバイなー」という状況。そこからしばらく頑張って、「そろそろホントにもう限界だぞ」と思ったところでサイコンを確認すると「あと8km」の表示。まだ半分! 心の折れる音を聞いた気がしました。

それでもしばらく頑張って、「もうあのつづら抜けたらUターンしよう」と思ったカーブを抜けたところで一気に視界が開けました。
乗鞍岳をロードバイクで

乗鞍岳をロードバイクで

ああ、これだこれ。乗鞍ってこんなカンジ!
こうなったらもう畳平は近いはずです。脚も体力も限界だけど、写真を撮るフリをして休憩しつつ、なんとか畳平に到着できました。

時刻は11:35。4時間30分以上かかっての標高2,700m。この瞬間、日本の自転車乗りの中で最強の位置エネルギーを獲得したわけです。でもそんなことよりまずはメシです。とりあえず腹に何かいれさせてくれー!

乗鞍岳をロードバイクで

乗鞍岳をロードバイクで




2015年10月3日土曜日

大阪から飛騨高山へロードバイク輪行(夏旅行1日目 2015-08-05)

今年(2015年)の夏休みは岐阜県の高山に行ってきました。ここ3年ほど山形・福島栃木岩手・宮城と東北方面に通っていましたが、今年は休みの都合や予算の兼ね合いもあり、電車1本で行けるお手軽旅行です。


Stravaの「最高クライム」を更新せよ

今回の旅行には大きなミッションがあります。それは、「Stravaのプロフィールの『最高クライム』を更新すること」。自転車乗りなら大抵知ってるSNS Strava。そこのプロフィールには1回のライドでどれだけ走ったかを表す「最長距離ライド」と並んで、1回のヒルクライムでどれだけ登ったかを表す「最高クライム」という項目があります。

最高クライムといういからには「どれだけ登ったか」を表す数値のはずですが、どういうわけか自分のプロフィールには今年のツールド八ヶ岳の「下山のとき」のログが表示されるようになっていたんです。

どうやらこの項目、クライムといいつつライドの高低差しか参照していない様子。八ヶ岳では登りと下りでログを分割したので、より高低差の大きい下山のときのログが「最大クライム」として登録されてしまったようなのです。

自分のプロフィールとして「最高クライム」に下山のログが表示されているというのは、自分以外は100%誰も気にしないことはわかっていてもなんとも気持ち悪い。とはいえ、ツールド八ヶ岳はけっこう距離も長く(25km)獲得標高も1,300mと大きい。1回のヒルクライムで1,300m以上登れるコースって実はあまりないんです。乗鞍エコーライン(1,260m)もアウト、Mt.富士ヒルクライム(1,270m)もアウトです。ヒルクライムレースに出て「最高クライム」を更新するのはちょっと難しそう。

そこで目をつけたのが、飛騨高山から乗鞍スカイラインを登って乗鞍畳平までのルート。これなら2,200mを登りっぱなしで最高クライム更新は確実です。「今年はコレだ!」と決めたわけですが、こうして書いてみると発想としてちょっとアブナイ気がしますね。「2,200m登りっぱなし」で喜ぶのはどうなんだと・・・w。

乗鞍は2011年に長野県側のエコーラインから登ったことがあります。景色が最高にいいのは知っているので、せっかく登るならぜひ快晴の日に登りたいところ。高山に4泊する間、一番天気がよさそうな日に登る算段です。

飛騨高山ゲストハウスとまるさん

大阪から高山へは1日1本直通の特急「ひだ」が走っています。輪行組には乗り換えがないのは助かります。

これまであまり「The観光地」ってところに行ってなかったせいか、駅を降りて観光客の多さにびっくりしました。しかも大半が外国人観光客。インバウンドの勢いはすごいですねー。高山駅の観光案内所には9言語の観光案内が。商売柄、こういうところは気になります。

高山の最初の宿は「ゲストハウスとまる」さん。以前から泊まってみたかった宿だったんですが、期待通りでした。「自転車の置き場に気を使ってくれる宿にハズレなし」の法則はここでも的中です。オーナーの方もヘルパーの方もホスピタリティーあふれるカンジで、予約が1泊しか取れなかったのが惜しかったです。


初日は近くの山を軽く流して終了。天気予報的に明日乗鞍アタックになるかもです。

続き:限界ギリギリの高山→乗鞍スカイライン(夏旅行2日目 2015-08-06)